・僕はぼっちだから就活も一人!
・おまけにガクチカもない。。
・陰キャでコミュ障だからただでさえ就活不利なのに!
・おまけに低学歴だし!
・だけど内定は欲しい。。。
今回は上記のようなお悩みを解決します。
どうも、こたろです。僕自身、ぼっち、コミュ障、学歴なしという3冠から倍率100倍のIT企業や大手広告代理店など計6社内定しました。
そこで今回、僕がこのような残念な大学生なのにIT企業や広告代理店から内定を獲得できた理由について解説します。
また、ぼっち、コミュ障大学生でも就活でうまくいくための裏技や手順についても解説します。
本記事を読むことで、コミュ障でぼっちの学生でも就活でうまくいくコツがわかります。
ぜひ参考にしてみてください。
- ぼっち/コミュ障陰キャの僕がIT企業6社内定できた理由
- ぼっち/コミュ障陰キャの学生が就活で成功するコツ
- ぼっち/コミュ障陰キャの学生が就活で成功する具体的な手順
- ぼっち就活に関する質問集めました
僕はぼっち・コミュ障・陰キャ就活生だった。
まず簡単に僕のスペックについて簡単に紹介します。
僕はぼっち・コミュ障・陰キャ・学歴なし大学生です。
- ぼっち:むしろ一人の方が気が楽
- コミュ障:人に自分から話しかけない
- 陰キャ:ウェイ系陽キャが嫌い。
- 学歴なし:偏差値50の国立大(C,Dランくらい?)
- 就活:理系学部から文系就職した
大学1年のころからサークルに入ってはいましたが、そこで親友といえる人はできませんでしたし、サークルにいったのも数を数えるほどです。
自分から話しかけるタイプでもないので、まじで友達作るの大変でした。
表面上の友達だけが増えていきました。
サークルに入りたくなかった訳ではないのですが、サークルの雰囲気にあまり馴染めず、結局一人で映画とか見ていた方が楽しいということに気づき、ぼっち大学生ライフを満喫しました。
飲み会の雰囲気もあまり好きではないんですよね。
新歓はめちゃくちゃ行きましたけどね。
大学生の時はぼっちでもいいのですが、就活でぼっちだとまじで大変です。
僕は理系で文系就職したので、そもそも相談できる人がいないのに、さらにぼっちというコンボが合わさりまじで辛かったです。
学歴に関していうとFランではないのですが、就活でいうと微妙です。
大手はさすがに無理な学歴です。
コミュ障、ぼっち就活はかなり不利な理由
考えたら分かるかもしれませんが、解説します。
前提:コミュ障、ぼっち就活はかなり不利
前提として、コミュ障陰キャ、ぼっち就活は就活において不利です。
容易に想像つくと思いますが、理由は以下の通りです。
- 表情が暗い。
- 口下手。
- 人見知りで面接官怖い。
- ぼっちだと情報が入ってこない。
- そもそも社会人としてコミュ障は致命的。
僕はなぜかうまく話せているはずなのに、落ちることがよくありました。
口下手というのもあるのですが、おそらく表情が固く、陰のオーラが出ていたのかもしれません。
就活は基本的に、はきはきした明るい人が好まれるので、そういった意味でも不利ですよね。
また、社会人はコミュニケーション能力が命なので、この欠点はかなり致命的です。
コミュ障は治らないけど、マシにはなる。
就活になったら急にコミュ障が完全に治るわけではないですが、練習を重ねればマシにはなります。
また、就活では以下のことができていれば、コミュ障でも面接は突破できます。
- 質問と回答にずれがない
- 簡潔に結論から答える
- 論理的に答える。
なので、詰まってもいいので、うまく話せなくてもゆっくり落ち着いて話すことさえ意識して上記のことを気を付ければ全く問題ありません。
自分を取り繕う必要はない。
陰キャである自分をめちゃくちゃ明るいように見せるみたいな自分を演じる必要はありません。
なぜなら、それで入社できたとしても、後々辛くなるのは自分だからです。
素の自分で勝負し、自分に合う企業に行くのがベストです。
もちろん、少しくらいは自分を取り繕ってもいいとは思います。ただ、やりすぎはよくないということです。
世の中には、明るい陽キャもいれば、落ち着いている陰キャもいるので全く問題ないです。
ぼっち/コミュ障/陰キャの僕がIT企業6社内定できた理由。
早速ですが、ここからは、ぼっち/コミュ障/陰キャの僕がIT企業6社内定できた理由をご紹介します。
僕が就活でうまくいった理由は以下の通りです。
- 6社内定した理由①:大学生活で成果を残したから。
- 6社内定した理由②:就活対策を入念に行ったから。
- 6社内定した理由③:早めに情報収集を行ったから。
6社内定した理由①:大学生活で成果を残したから。
ぼっち、コミュ障陰キャ、学歴なしの僕がIT企業6社内定できたたった理由は、「大学生活で成果を残した」からです。
大学生活で成果を残せば、圧倒的に差別化できる「ガクチカ」になり、就活がまじでうまくいきやすくなります。
※ガクチカとは学生時代に頑張ったこと
僕の場合、ガクチカは「個人で稼いだ経験」と「学業で学費免除になった経験」です。
大学2年の後半から1年弱Webサイト制作をやっていました。
「個人で稼いだ経験」が最強である理由は、以下の通りです。
- 企業のニーズにマッチしているから。
- ESが落ちないから。
- 学歴フィルターを突破できるから。
- 他の就活生とエピソードが差別化できるから
- 逆求人でスカウトがめちゃくちゃ来るから。
- コミュ障、ぼっち就活でもうまく行きやすいから。
「個人で稼いだ経験」が最も評価される理由は、「会社は売上を上げる人材」が欲しいというニーズにマッチしているからです。
会社は営利団体なので、利益がないと存続できません。そのため、もうすでに学生時代に何かで利益を上げたことがある人材は非常に重宝されます。
新卒採用=ポテンシャル採用と言われています。
ポテンシャル採用とは「半年後、一年後くらいから会社に利益をもたらしてくれるだろう」というポテンシャルを信じて採用することです。
これが新卒の就活の本質です。
つまり、「こいつ利益上げてくれそう。優秀だし行動力あるし、入社したら活躍してくれそう」というポテンシャルを示せれば、確実に勝ちなのです。
ESが落ちない
まずESがまじで落ちません。
なぜ落ちないかというと、人事は何千人、何万人のESを見るわけなので、似たエピソードが多く、飽きます。
その中で「個人で稼いだ」経験があれば、
なんか凄い経験してるぞこの人。とりあえず面接はしてみるか。
ということでおそらく通します。
事実、僕は60社くらいエントリーしましたが、落ちたのは2社くらいです。
ちなみにエントリー通過率の平均は50%程度と言われているので、60社だと30社落ちるはずです。
また、メガベンチャーや大手なども8社くらいエントリーしていましたが、全部通りました。
学歴フィルターを突破できる。
基本的に大手企業は学歴フィルターがあります。
例えば、メガベンチャーでも1万人以上応募して内定するのは50~100人程度です。
そのため、採用活動を効率化するため、かなりESで落とします。
ただ、「個人で稼ぐ」経験があれば学歴フィルターは解決します。
「学歴が高い」と有利なのは「ポテンシャルが高く優秀そう」だからということです。
「個人で稼いだ経験がある」もまた、「ポテンシャルが高く、優秀そう」と思われる可能性が高いので、学歴と同等くらいの威力を発揮します。
他の就活生とエピソードが差別化できる。
就活生のほとんどはエピソードが以下の感じだと思います。
- バイト
- ボランティア
- サークル
- TOEIC
別に上記のエピソードが悪いといっているわけではないですが、人と被りますし、中々印象に残りづらいと思います。
先ほどのESが落ちない原理ですが、こういったエピソードが多い中で「個人で稼いだ」経験があれば圧倒的に差別化できますし、何より印象に残ります。
よくネットで検索すると、バイトやサークルの話をいかにいいように伝えるかみたいなことばかり書かれていますが、そんな小手先のテクニックなんてみんなやっています。
つまり、ぼっち、コミュ障陰キャ、低学歴の人がその小手先のテクニックだけで戦うのはあまりに無理なのです。
事実、とある楽〇というメガベンチャーを受けたときに、我ながら面接はダメダメだったのですが、なぜかスルスル最終面接までいきました。
グループ面接でも明らかに自分だけできていませんでした。
超常現象並みに不思議な体験でした。
まーなにが言いたいのかというと、結論、他人と差別化できるエピソードであれば何でもいいのです。
その中で「個人で稼ぐ」経験は強いよという話です。
例えば、僕の知り合いで、サーフィンの話をガクチカにして、面接で無双していた人がいました(笑)
コミュ障、ぼっち就活でもうまく行きやすい。
「個人で稼いだ」経験といった圧倒的なガクチカがあれば、多少コミュ障で話せなくても多めに見てもらえることも肌感で結構あります。
実際、僕は人見知りで初対面の人と話すの苦手で、かつすらすら喋れない、表情が割と暗い部類ですが、それでもなぜか受かったみたいなことは沢山ありました。
また、コミュ障だと「他者となにかをした経験」とかもないと思いますし、そういった意味でもいいガクチカになると思います。
僕はこのガクチカがなければ、おそらく60社全滅していました。
6社内定した理由②:面接対策を入念に行ったから。
僕は就活を1月から始めたくらいであまり早い部類ではないですが、面接対策は入念に行いました。
大学時代に成果を残せてもきちんと話せる能力がないと普通に落ちます。
コミュ障もなかなか治らないので、以下を意識していました。
どんな質問にも対応できるように回答を覚える
一人で話す練習をしまくる
滑り止めの企業で場数を踏む
これだけやれば、コミュ障とか緊張しやすい人でも少しはましになります。
質問回答は暗記するという意味ではなく、「これを聞かれたらこう答える」みたいな感じで要点だけ覚えるという感じです。
丸暗記は印象悪いので、自分の言葉で話すことが大切です。
他にも就活にはWebテストや適性検査、ESなどがありましたが、正直なところ、最低限のことだけやって、ほとんど対策していません。
Webテストは苦手があれば対策をするべきだと思いますが、企業によってWebテストの種類が違うので、結構対策はめんどくさいです。
なので、滑り止めの企業とか受けながら慣らしていく方がいいかなと思います。
他にも就活でやるべきことを知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。
6社内定した理由③:早めに動いて情報収集をしたから。
ぼっちで就活をしていると、本当に情報が入ってきません。
僕は理系なので、周りは大学院試験の勉強をしている人も多いので、なおさらです。
なので、早めに動いて色んな企業を知ることが大切です。
色んな就活サービスに登録して、とにかく色んな企業を知りました。
色んなサービスに登録した理由は、例えば、この就活サービスには有名企業Xがないけど、他の就活サービスには有名企業Xがあるみたいなことがあるからです。
20サービスくらい登録していました。
おすすめの就活サービスは以下の記事でも解説しているので、参考にしてみてください。
ぼっち/コミュ障でも就活でうまくいく手順
僕がそうだったのですが、基本的にぼっち、コミュ障はあまり普通の就活生と比べて取り柄がなく、勝てないので、何かしらに秀でている必要があります。
それを踏まえ、就活でうまくいく手順は以下の通りです。
- 大学生活で成果を残す
- きちんと言語化できるようにする。
- 逆求人サイトに登録する。
- 早めに動いて情報収集。
- 受けて改善を繰り返す
①大学生活で成果を残す
やはり、コミュ障陰キャが就活でうまくいくには、「大学生活で成果を残す」のが一番です。
人事の方は何人も面接するので、「この人はこういう人なんだ」と思ってもらえるのが大事です。
大手でなくても良い企業に入ろうとすると、倍率100倍はどこも超えるので、いかに印象に残るかが鍵です。
僕自身は、学業を頑張っていたので、「学費免除」をガクチカに使い、自己PRのネタを「HP制作で稼いだ経験」にしました。
なかなか珍しい経験しているな~。しかも成果も残せているのか。
となればかなり有利です。
実際、僕はこれで60社受けた中でES通過は58社、最終面接12社、内定6社というそこそこいい結果になりました。
別にこれでなくても、「長期インターンで結果を残す」「ブログで稼いでみる」「部活で実績を残す」「留学先で何か特殊な経験をする」などなど何でもいいと思います。
できれば、人と被りづらいエピソードがいいです。
バイトとかサークルはありきたりですし、皆やっているので、おすすめしないです。
そんなに実績が必要なの?
と思う人もいるかもしれないですが、「社会人は結果が全て」なので、やはり何かで成果を残したことがある人間は重宝されます。
「全然成果を残せなかったけど、頑張りました。」だとやはりエピソードとして弱いのです。
②きちんと言語化できるようにする。
例え、学生時代に成果を残せてもきちんとエピソードを言語化できるようにしておかないと、ことごとく面接に落ちます。
面接対策はあんまやらなくてもいけるっしょ。と思って面接に挑み30社くらい連続で落ち続けました。
以下のような感じで、想定される質問に対してしっかりと答えを準備しておきましょう。
あなたの強みを教えてください。
⇒行動力と失敗を恐れず挑戦することです。
それを体現した学生時代のエピソードは何ですか?
⇒HP制作で稼いだ経験です。
どのような結果を残しましたか?
⇒3ヶ月で案件獲得、半年で10案件に携わりました。
なぜうまくいったと思いますか?
⇒○○….
どんなところで挫折し、どうやって乗り越えましたか?
⇒○○…
せっかくいいエピソードを持っていても、ちゃんと話せないのはかなりもったいないです。
ぜひ力を入れて取り組みましょう。
就活は面接対策だけではなく、Webテストや自己分析などめんどくさいこともあります。
そもそも就活ではどんな対策が必要なのか分からない方は以下の記事を参考にしてみてください。
③逆求人サイトに登録する。
ちなみに、「大学時代で成果を残す」ことができると、逆求人でスカウトがめちゃくちゃきます。
スカウトが来る理由は、「そのような行動力ある学生を企業が欲している」からです。
逆求人について補足すると、学生から企業に応募するのではなく、企業から選考のオファーがくることです。
特別選考ルートがあったり、ESや一次選考免除だったりします。
面接苦手なコミュ障からすると、めちゃくちゃラッキーです。
選考自体も結構通りやすかったりします。
有名どころでいうと、以下の逆求人サービスです。
僕の場合、2社ほどいきなり最終面接から選考開始でした。offerboxではアクセンチュアからオファーきました。
例えば、僕が登録して逆求人サイトでは、準大手広告代理店からオファーが来ました。
一次選考からでしたが、するする最終面接までいきました。
また、就活全般をサポートしてくれるキャリアパーク就職エージェントなどのような就活エージェントを使っても選考免除など特別選考ルートがあるので、ぜひ使ってみてもいいでしょう。
④早めに動いて情報収集
どの企業がどの時期にエントリー募集開始するのかをしっかり把握しておく必要があります。
ぼっちで就活をする場合、このような情報は入ってきません。
受けようとしたらもう終わってた( ノД`)シクシク…
となったらめちゃくちゃ後悔します。
ちなみに僕も知らない間に募集が終わっていたということは2度ありました。
なので、色んな就活サービスに登録して、常にアンテナを張っておきましょう。
⑤受けて改善を繰り返す。
就活は「受けて終わり。受けっぱなし」が一番最悪です。
僕も面接受けて落ちても、気にせず改善しませんでした。結果30社連続で落ちました。
ESに落ちる場合
なぜ落ちるのかを考えましょう。
自分で原因が分からない場合、就活ノートを使えば受かりやすいESを書くことができます。
面接で落ちる場合
面接で落ちるのは当たり前です。なので、いかに改善を繰り返すかが大事です。
など改善して行きましょう。
面接に関しては、とにかく場数が大事です。
友達と練習するのでもいいですが、友達は就活のプロではないので、キャリアパーク就職エージェントのような就活エージェントで面接練習したり、実際の面接で受けたりするのがいいでしょう。
就活エージェントを使えば、その場でフィードバックがもらえるので、自分では気づけなかった悪い点も分かり、改善することで受かりやすくなります。
コミュ障/ぼっち大学生が就活でうまくいくコツ
コミュ障/ぼっち大学生が就活でうまくいくコツは以下の通りです。
- 早めに面接練習する。
- 辛いときは休む、気分転換する。
- 外見や身だしなみはできる限り整える。
- 面接後に振り返りの時間を作る。
- 回答に一貫性を持たせる。
早めに面接練習する。
面接は本当に練習あるのみです。
どれだけ話せなくても、練習していけば必ずそこそこ話せるようになります。
なぜなら、コミュ障は「いきなり話題を作る」のは苦手だが、「あらかじめ決まっている話題」について話すのは普通の人と変わらずできるからです。
目安として、うまく話せるようになるには、2,3ヶ月くらいはかかるので、早めに面接練習をしましょう。
僕の場合、一人で面接官と学生を演じて、ぶつぶつ家で練習していました。
辛いときは休む、気分転換する。
辛いときは休みましょう。
就活は常に気が張っているので、どこかでガス欠を起こします。
また、ストレスが凄いので、適度に発散しないと病んでしまう人だっています。
僕は病んで、一ヶ月就活ができませんでした。
外見や身だしなみはできる限り整える。
外見や身だしなみに関しては、コミュ障、陰キャだとかぼっちだからとか関係ありません。
最低限ビジネスマンとしてしっかりしましょう。
最近はオンライン面接が多いので、少しでも表情が明るく映るように、「照明」などは買った方がいいでしょう。
別に高いやつでなくてもいいです。僕は百均で1000円ほどの照明を買いました。
髪型はワックスをつけてしっかり整えましょう。
スーツがしわしわだったり、ネクタイがうまくできていないと、印象が悪くなります。
そんなところまで気をつけるのかよ。
と思うかもしれませんが、社会でもそういうところができているかできていないかでお客様から信頼されるか決まります。
面接後に振り返りの時間を作る。
「受けて終わり」は絶対に辞めましょう。
面接は少なくとも30分はかかりますし、だいたいは1時間あると思います。
なので、振り返って改善しないのはめちゃくちゃもったいないです。
よかったところと悪かったとこを紙に書き出すだけでもいいと思います。
徐々に志望動機がブラッシュアップされたり、過去の経験の話し方もブラッシュアップされます。
回答に一貫性を持たせる
回答に一貫性を持たせましょう。
例えば、適性検査の性格検査でめちゃくちゃ外向的だという結果が出ているのに、実際に面接したら内向的な人みたいなことになってしまうと、この人はどんな人なのか??と面接官も分からなくなります。
どんな人か分からないと、合格が出せないので、とりあえず面接に落とします。
なので、適性検査や回答に矛盾が出ないように、一貫性を持たせることが大事です。
また、過去の体験と将来のキャリアプランも一貫性を持たせましょう。
なるほど、だからプロジェクトを統括する人材になりたいんだね!!
何かを統括した経験が知りたいんだよな。確かにミスなく正確に業務をこなせるのはいい事だが、プロジェクトを統括したいのはなぜなのかが見えてこない。
「過去こういう経験があるから、将来こういうことがしたい」と答えられるようになると、面接力アップです。
志望動機とか他の質問に関しても全部同じで一貫性を持たせることが大事です。
僕はこれを意識してからポンポン面接が受かるようになりました。
ぼっち/コミュ障就活生の3つの後悔
ここまで、ぼっちやコミュ障でも就活でうまくいくコツを紹介してきましたが、これはやっておけばよかったなと思う後悔もあります。
できればぜひ参考にしてみてください。
- Webテスト対策が遅かった。
- 就活を少し始めるべきだった。
- エージェントを早く使うべきだった。
Webテスト対策が遅かった。
Webテストは、選考が始まったときには対策する時間があまりないので、できれば3年の後期くらいから早めに対策しておくことをおすすめします。
また、就活はお祈りメールが届くたびに落ち込むので、精神的にもWebテスト対策をしている余裕はないと思います。
数学と国語ですが、対策しなくても問題ない人は全然いますが、自信がない人は対策しておかないと詰みます。
Webテストは、難しくはないので、とにかく慣れが大事です。
体感7割くらいとれていればだいたい足きりされないと思います。
就活を少し始めるべきだった。
おそらく「就活後悔ランキング1位」だと思います。
もちろん、早すぎてもガス欠するのであまりよくないですが、3年の10月くらいからぼちぼち始めておけば余裕で間に合うと思います。
僕は3年の1月くらいから始めました。始めたといっても面接練習は一切してなく、企業説明会に参加していたくらいです。
僕は4年の6月始まるまでに滑り止め1社しか内定がなく、非常に焦っていたことを今でも鮮明に覚えています。あの時は本当に地獄でした。
エージェントを早く使うべきだった。
就活がヤバい5月くらいになってエージェントに相談しにいきました。
エージェントをフル活用した訳ではありませんが、悩みを聞いてもらうことで非常に気が楽になりましたし、就活の方向性が分かりました。
そこから、死ぬ気で対策し、6月に内定5社でました。
エージェントは使う使わないはどっちでもいいので、とりあえず悩みや困ったことがあれば相談することをおすすめします。
LINEやZoomなどで丁寧に答えてくれます。
就活エージェントは悪いイメージもありますが、僕は使ってよかったです。
コミュ障/ぼっち就活に関する質問
コミュ障陰キャ/ぼっち就活に関する質問は以下の通りです。
- 一人で就活してると不安になりませんか?
- ぼっちはいつから就活を始めるべきですか?
- コミュ障/ぼっちにおすすめの就活サイトはありますか?
- 就活エージェントは使ったら危ないですか?
- コミュ障/ぼっちにおすすめの職種はありますか?
一つずつ解説していきます。
一人で就活してると不安になりませんか?
結論、不安になります。
なので、できれば就活仲間を作ることをおすすめします。
とはいっても元々ぼっちの人が就活でいきなり仲間を作るのは難しいと思うので、何かイベントに参加するのがおすすめです。
職サークルなどのコミュニティに参加してみるのもおすすめです。
ぼっちはいつから就活を始めるべきですか?
ぼっち就活は気を抜くと取り残されるので、早めに始めることをおすすめします。
業界にもよりますが、例えば、3年の11月くらいから始めると結構楽だと思います。
はっきりいうと就活解禁する3月から始めても遅いです。
僕の場合、1月から就活を始めて、面接に慣れるのが4月下旬くらいだったので、もっと早くやっておけばよかったなと思っています。
コミュ障/ぼっちにおすすめの就活サイトはありますか?
おすすめの就活サービスは色々ありますが、とりあえず逆求人サービスはおすすめです。
他にも就活サービスは色々あるので、自分に合うものを以下の記事で探してみてください。
就活エージェントは使ったら危ないですか?
結論、全然危なくないです。
僕も就活エージェントを普通に使っていました。面接対策と自己分析を手伝ってくれるのはかなりいいですよ。
ただ、ブラック企業ばかり紹介するような悪質な就活エージェントがあるのも事実です。
以下の就活エージェントであれば、ブラック企業を極力排除しているので、安全だと思います。
コミュ障/ぼっちにおすすめの職種はありますか?
結論、営業系はあまりおすすめしません。
メーカーの営業であれば、まだマシかもしれませんが、基本的に辞めておいた方がいいです。
個人的には「Web系職種」がおすすめです。コミュ障とかであれば、人ともろに関わる仕事より、できれば頭を使う職種の方がいいでしょう。
- Webエンジニア
- Webマーケター
まとめ:コミュ障/ぼっち/陰キャでも就活で成功できる!
いかがでしたか?
コミュ障、低学歴、ぼっち、陰キャでも就活で成功できる理由が分かったと思います。
僕のブログがきっかけで、就活がうまくいけば大変嬉しいです。
それでは。